東京エリア
見る 浅草の楽しみ方
SPOT 01
浅草・雷門(※画像提供:浅草神社)
一三〇〇年以上の歴史を誇る浅草寺。年間約三〇〇〇万人もの参拝者が訪れる、都内最古の寺院です。
浅草寺の総門、浅草の顔としても全国に有名な「風神雷神門」、通称「雷門」は浅草きっての撮影スポットとして人気があり、連日多くの観光客で賑わいを見せています。
浅草・雷門(※画像提供:浅草神社)
一三〇〇年以上の歴史を誇る浅草寺。年間約三〇〇〇万人もの参拝者が訪れる、都内最古の寺院です。
浅草寺の総門、浅草の顔としても全国に有名な「風神雷神門」、通称「雷門」は浅草きっての撮影スポットとして人気があり、連日多くの観光客で賑わいを見せています。
見所イベント
泣き相撲(写真提供:台東区)
丈夫で健康な子供に育ってもらいたいという親の気持ちは
永遠の願いです。昭和61年に浅草寺裏に復元された九代
目團十郎「暫」(しばらく)に因んで平成3年より泣き相撲
が開催されています。
丈夫で健康な子供に育ってもらいたいという親の気持ちは
永遠の願いです。昭和61年に浅草寺裏に復元された九代
目團十郎「暫」(しばらく)に因んで平成3年より泣き相撲
が開催されています。
三社祭(写真提供:浅草神社)
浅草寺の本尊である観音様を浅草にお祀りした3人の神様
を祭神とする例大祭です。3基の本社神興と100基あまり
の神興が浅草の街中を練り歩きます。 毎年5月の第3金曜
日から日曜日の3日間に渡って開催されます。
浅草寺の本尊である観音様を浅草にお祀りした3人の神様
を祭神とする例大祭です。3基の本社神興と100基あまり
の神興が浅草の街中を練り歩きます。 毎年5月の第3金曜
日から日曜日の3日間に渡って開催されます。
下町七夕まつり(写真提供:下町七夕まつり実行委員会)
「下町七夕まつり」は、浅草から上野にかけての『かっぱ橋
本通り』で、毎年7月、七夕に開催される、地元商店街
のお祭りです。趣向を凝らした七夕飾りが揺れて夏の浅草
を涼しく飾ります。今年で第30回を迎え、7月6日~10日
までの間開催されます。
「下町七夕まつり」は、浅草から上野にかけての『かっぱ橋
本通り』で、毎年7月、七夕に開催される、地元商店街
のお祭りです。趣向を凝らした七夕飾りが揺れて夏の浅草
を涼しく飾ります。今年で第30回を迎え、7月6日~10日
までの間開催されます。
サンバカーニバル(©浅草サンバカーニバル実行委員会)
毎年約50万人の来場がある、浅草の夏を締めくくる浅草
サンバカーニバル。毎年8月の最終土曜日に開催され、浅
草の新しい息吹を示す若者の祭典として定着しています。
毎年約50万人の来場がある、浅草の夏を締めくくる浅草
サンバカーニバル。毎年8月の最終土曜日に開催され、浅
草の新しい息吹を示す若者の祭典として定着しています。
浅草流鏑馬(写真提供:台東区)
毎年4月中旬に、隅田公園山谷堀広場にて、鹿の形をした
的を射る「草鹿(くさじし)」、狩装束姿の射手が疾走する
馬上から矢を放つ、勇壮で迫力のある「流鏑馬(やぶさ
め)」が行われます。
毎年4月中旬に、隅田公園山谷堀広場にて、鹿の形をした
的を射る「草鹿(くさじし)」、狩装束姿の射手が疾走する
馬上から矢を放つ、勇壮で迫力のある「流鏑馬(やぶさ
め)」が行われます。
SPOT02
仲見世通り(画像提供:浅草神社)
江戸時代から二〇〇年以上も続く日本一古い商店街。約二五〇メートルに及ぶ通りには雷おこしや人形焼きなど九〇近くのお店が立ち並び、本堂までの道のりを華やかに彩ります。食べ歩きをしながら浅草観光を楽しんではいかがでしょうか。
仲見世通り(画像提供:浅草神社)
江戸時代から二〇〇年以上も続く日本一古い商店街。約二五〇メートルに及ぶ通りには雷おこしや人形焼きなど九〇近くのお店が立ち並び、本堂までの道のりを華やかに彩ります。食べ歩きをしながら浅草観光を楽しんではいかがでしょうか。
仲見世通りで食べ歩きを満喫♪
きびだんご あづま | 老舗の和菓子店「きびだんご あづま」では絶品のきびだんごを味わう事ができます。 茹でたての温かいだんごと、素朴な甘みが特徴のきな粉が絶妙で何個でも食べられます。 |
---|---|
九重 | まんじゅうを熱した油でカラッと揚げた「あげまんじゅう」が名物の「浅草九重」。 まんじゅうの中には抹茶あんや桜あんなど、さまざまな風味のあんこが入っています。 油で揚げてあるのでサクサクですが、軽く食べられてしまうような美味しさです。 |
浅草メンチ | ブランド豚、高座豚を使用したお肉のジューシーさを味わえる人気のメンチカツです。 衣はカリカリ、中はとてもジューシーで肉汁がたっぷり溢れます。 |
亀十のどら焼き | 亀十のどら焼きは、口にふくんだ瞬間とろける、ふわふわの皮が特徴で、 あんこの程よい甘さとの相性が抜群で軽く食べられるような美味しさです。 持ち歩きしやすいサイズ感は、手土産にも最適です。 |
入山煎餅 | 一枚ずつ丁寧に焼かれているおせんべいが人気の浅草の食べ歩きグルメです。 せんべいの種類は創業当時から変わらない生醤油で味付けした一種類のみ。 醤油の香ばしい香りは、硬めのおせんべいとの相性が抜群です。 |
人形焼 | ふわふわな食感が人気の、浅草の定番食べ歩きグルメです。 生地はふわふわで優しい甘さで、ハト、雷門、五重塔など、浅草にちなんだ形で 見た目も可愛いらしく女性にとても人気があります。 |
SPOT03
浅草花やしき
一八五三年に開園した日本最古の遊園地、「浅草花やしき」。小さな遊園地ですが、昔ながらの趣きがあり浅草の雰囲気を壊さないような遊園地として、今もなお浅草の街を賑わしています。花やしきにある名物のローラーコースターは日本に現存する最古のコースターとして現在も人気があります。
浅草花やしき
一八五三年に開園した日本最古の遊園地、「浅草花やしき」。小さな遊園地ですが、昔ながらの趣きがあり浅草の雰囲気を壊さないような遊園地として、今もなお浅草の街を賑わしています。花やしきにある名物のローラーコースターは日本に現存する最古のコースターとして現在も人気があります。
SPOT04
浅草演芸ホール
浅草で笑いを楽しむなら、浅草演芸ホールがお勧めです。東京都内に四軒ある落語定席の内のひとつで、落語をはじめとして、漫才、曲芸、マジックといった催しがあり、色々な演芸が一日を通してお楽しみいただけます。
浅草演芸ホール
浅草で笑いを楽しむなら、浅草演芸ホールがお勧めです。東京都内に四軒ある落語定席の内のひとつで、落語をはじめとして、漫才、曲芸、マジックといった催しがあり、色々な演芸が一日を通してお楽しみいただけます。
隅田川公園
隅田川沿いにある公園。春になると江戸時代からの桜の木が約六三〇本も咲き誇り、夏には花火大会が開催されます。アジサイや梅など、季節によって色々な花を楽しめます。遊歩道がある為のんびりと散策も出来ます。
隅田川沿いにある公園。春になると江戸時代からの桜の木が約六三〇本も咲き誇り、夏には花火大会が開催されます。アジサイや梅など、季節によって色々な花を楽しめます。遊歩道がある為のんびりと散策も出来ます。
見所イベント
隅田川公園桜まつり
隅田川の吾妻橋・桜橋間は、日本でも有数の桜の名所です。隅田公園の桜は約
600本。ソメイヨシノを始め、オオシマザクラ、サトザクラなど様々な種類の桜
を愛でることができます。隅田川の屋形船に乗って、両岸の桜並木を眺める風流
な花見も楽しめます。
隅田川の吾妻橋・桜橋間は、日本でも有数の桜の名所です。隅田公園の桜は約
600本。ソメイヨシノを始め、オオシマザクラ、サトザクラなど様々な種類の桜
を愛でることができます。隅田川の屋形船に乗って、両岸の桜並木を眺める風流
な花見も楽しめます。
隅田川花火大会
隅田川沿いの河川敷において毎年7月最終土曜日に開催され、東京湾大華火祭や江
戸川区花火大会とともに東京三大花火大会の一つと呼ばれています。伝統的な花
火に加え、第一会場ではコンクールでその出来を競うために数々の目新しい創作
花火が打ちあげられます。
隅田川沿いの河川敷において毎年7月最終土曜日に開催され、東京湾大華火祭や江
戸川区花火大会とともに東京三大花火大会の一つと呼ばれています。伝統的な花
火に加え、第一会場ではコンクールでその出来を競うために数々の目新しい創作
花火が打ちあげられます。
SPOT06
東京スカイツリータウン®
二〇一二年に自立式電波塔として誕生した東京スカイツリー®。高さは六三四メートルを誇り、東京の新しいシンボルとして名を広めています。東京を一望出来る展望台だけでなく、水族館・プラネタリウムのほか、三〇〇以上の店舗を併設した大型商業施設 東京ソラマチ®としても人気を集めています。
東京スカイツリータウン®
二〇一二年に自立式電波塔として誕生した東京スカイツリー®。高さは六三四メートルを誇り、東京の新しいシンボルとして名を広めています。東京を一望出来る展望台だけでなく、水族館・プラネタリウムのほか、三〇〇以上の店舗を併設した大型商業施設 東京ソラマチ®としても人気を集めています。
東京エリアの
京阪グループホテル